どうも皆さまこんにちは。柏木です。
「全社的な業務サポートと現場での問題解決」を業務とする社長室として、日々お仕事に奮闘しています。
今回は、私の仕事道具のご紹介。
私は営業の会社にいながら、あまり弁の立つ部類ではありません。
その代わり、「書く」ことによって、相対する方の信頼を勝ち得ようとしております。
結果必然的に、商談中や業務中の筆記量が増えていくわけで、そうなると自然と、使う道具も拘りが出てきます。
特に拘りが出るのは、以前のブログでもお話した、手帳。
現在使用している手帳は、NOLTYさんから発売されている、NOLTY U365。
一日1ページ手帳で、フォーマットも使いやすく、
仕事のメモから日々の思い付き、お買い物メモ、読書メモまで一冊に集約しています。
商談や電話のメモに使用するのは、リーガルパッド。
大きなリーガルサイズと、小さなジュニアサイズの二種類を使い分けています。
紙面が黄色いので、青系のボールペンがいい感じに映えます。
メモを書いたそばからバリバリちぎって、文書に起こしたり、スキャンしたりして、データに起こしています。
変わったところですと、持ち歩けるホワイトボードも使っています。
アイデアを出したり、罫線のないフォーマットで考え事をしたいときに使います。
事務所内でもホワイトボードを使って仕事を進めることはよくあるので、
その簡易版、といったところでしょうか。
まだこの子のポテンシャルを引き出せていないと思うので、
もっと活用できるようにしたいなあ。
以上、僕の仕事道具の紹介でした。
手を動かして、書いてみて、お客様のニーズを拾い上げていく。
口下手でも、書いていけば成果に繋がる。
そんなことを考えている最近です。
