主体的

「主体的」に動けたかな?

8月24日、お久しぶりです梅田です。
本日は、目標である「主体的に動け!!」
について、振返ってみます。

まず、主体的とは自らの意志・判断に基づいて
行動することを意味します。

自身が入社して主体的に動けたか振り返ると、
やはり、できている面とできていなかった面があります。
その差は何かを考えてみた結果、2つの項目が考えられます。

1.自身が興味をもつこと

2.自分以外の誰かのために役立とうと意識したこと

以上の2つの意識の差ができる・できないを生み出したと
主観的ではありますが考えられました。

そして、これからの世の中はより個の努力が人生を左右する
世の中になりつつあります。また、自助を基本とした社会にも
すでになっています。
そのような環境下で、自分のライフを考えたとき、やはり、
様々なことに興味をもち実際に試してみたり、現場に行ってみたり、
可能な範囲で五感で感じてみたりして、自ら考えてみることが大切
だと思いました。また、これらの経験や知識を自分だけではなく
誰かのために役立てる動きをすることも必要不可欠な要素だと思います。

まだまだ、主体的に動ける余地は必ずあるので、これからも主体的に
自身の人生を歩んでいけたらと思います。

コロナという危機を機会に変えて頑張っていきます!!

 

fin.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED