お疲れさまです、大川です。
今年も後3ヶ月を切りましたね!年度だと上半期が終わります。
去年より成長しているかなぁとたまに振り返るのですが、
正直分かりません(笑)
ただ、自分の時間をつくったり、
色々なジャンルの人と会ったりする機会は増えたので
多少は社交性のようなものを会得できたのでないでしょうか……。
ポケモンみたいにレベルが分かりやすく目で見て上がっていると わかりやすいんですけどね。
そして、交流ややりたいことが増えたことにより、気がついたら休みで休んでないことが多くありました。
これはずっと自分の中で課題にしている『過密スケジュール癖』なのですが
学生のときからついているもので 社会人になってから少しずつ減らしてきたつもりでした。
2ヵ月に3.4日は自分のための時間をつくっています。
趣味をするとか、1日何もしないとか、ダラダラするとか、 そういう日を必ず1ヶ月の間に取ると決めています。
前よりはかなり意識して時間を空けていますが、 9月がもう無理そう。
前回のブログに言質をとられていた。改善というか、反省でもなく、もはやしょうがないというか。
行ったことのないところに行ったり、
普段遊ばない人と遊ぶことになったりして、(テンプレ言い訳)
体力と金銭が火傷状態でじわじわと削られてきているわけです。
物理技は弱いし特殊技もそこそこ、 平均種族値が微妙な
いわゆるマイナーポケモン的な 立ち位置にいる私は、
その辺をうまく自分で立ち回らないといけません。
耐久に振っても専用Z石で火力が誤魔化せるミミッキュや
毎シーズンごとに流行が変わる耐久調整のボーマンダとか
すでに捕獲時から耐久と性格補正にうるさいカプ・レヒレとか
そういうトップポケモンたちと同じ立ち回りをすると、
同じ数値でバトルできないので気絶するんですよ。
なにが言いたいかって言うと、 自分の予定管理や体調管理、金銭管理をしっかりしなさいってことです。
ただ、無駄な出費でも無駄な予定でもないのが難しいところ……。
10月はもっと予定の分散をさせて今月より1人の時間をまずつくっていきます。
もう学生の頃より若くないんだ私は
最近季節の変わり目なのか、暑かったり涼しかったりするので、
皆さんも体調管理気をつけてくださいね。
