【笠原の休日報告】路面電車に乗ってきました

皆様、こんにちわこんばんわ

おはようございます

笠原です。

 

2月に入ってパソコンとも格闘せねばならず

もう今年の良い事は後半に集まるだろうと諦めてきました。

天皇誕生日も2月に変わって予定もアレコレ変わって、

会社の内部もアレコレ変わりそうで今年はいよいよ変化の年になりそうです。

プライベートでも色々準備中ですし、忙しくなりそうです。

 

さて、あんまり変化ばっかりだと気持ちも疲れてしまいます。

ということで、今回の休日は長い事代わりの無いものを求めてきました。

(行ってきたのは去年の年末ですが…)

路面電車!!

 

今回は都内を走る路面電車、

都営荒川線で東京観光をしてみました。

 

このブログを書くにあたってちょっとだけ歴史を調べてみたんですけど、

路面電車の歴史ってだけでも明治から始まるんですね。

それがリニアモーターカーの時代に生き残ってんだからそれだけでも凄い!!

 

あんまり薀蓄出そうとしてもボロがでるので、早速乗っていきましょう!

まずは切符!

もちろん交通系電子マネーも使えますが、

この日は荒川線を楽しむことを目的にしてますので、

一日乗車券を購入

 

JRや地下鉄でもありますが、これが結構便利なんですよ。

都内を遊び倒そうと思ったら皆さんも是非使ってみてください。

まぁ都営荒川線もそこまで長い路線じゃないので、すぐに踏破できるだろう……

そんな風に考えていた時期が私にもありました。

 

いや舐めてた。

地元の銚子電鉄くらいだろうとか思ってた。

流石は東京さんですね、すいませんでした。

 

とりあえず、家の近所の駅から乗ってみることにします。

ぶっちゃけどんな観光地があるのかすら知りませんので、

とりあえずまずは終点まで!

すげーー!!

本当に道路の中を電車が走っていきます!

感覚的にはバスに近いですね、信号で止まるし。

 

しかし途中から普通に電車らしい線路を走りますし、

バスと電車と両方好きな方なんかは一粒で二度美味しい乗り物ではないでしょうか?

 

さて、とりあえず終点の三ノ輪駅まで向かい、時間も昼過ぎ。

なにか食べるものは…と検索すると

『砂場総本家』

お蕎麦の御三家、「藪」「更級」に並ぶ有名な「砂場」の総本家がこんなにひっそりと…

 

まぁ大阪発祥との事なので、東京はアウェイということでしょう。

実家じゃ蕎麦っつったら砂場だったので、馴染み深いんですがね……。

 

当然、いただきました。

馬鹿舌の僕には他の店との違いなんか論じれませんが、

なんだか歴史を感じられた気がします!
 

そのまま三ノ輪を散策して、もりそばだけじゃ足りないお腹をメンチカツで満たしたりしました

だって『とりふじ』さん、安かったんだもん!

 

三ノ輪ばかりで遊んでいても仕方ないので、

他の駅も…ってけっこういい時間になってました。

 

せめて他の駅も…

荒川線庚申塚駅構内にある

『いっぷく亭』さん

おはぎも塩昆布も美味しかった!

甘いしょっぱい甘いしょぱいはエンドレスループですよ!

 

…いや、荒川遊園とか色々行こうと思ったんですけど、

時間とか時期とかでNGで…。

 

なんだか食べてばっかりになってしまいましたww

次回はどこへ行こうかな~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

RELATED